さびおの定ちゃん

個人事業さびお 代表であり、従業員のさだちゃんがブログを書きます。

暫定無職は防げたが

さだちゃんです。2020年も残り数日となりました。正直、明るいニュースはなかったし、来年もリストラは少なくないような予想です。

 

💭2020年を回想して

 

世間的流れとしては、コロナという事が大きく、後遺症は今後も継続するのであろうか?

 しかし、今までの世間的な常識が変化する時でもあっただろう。数年前まで、某コンビニでは、客に顔が見えないから、マスクをするな。という店舗もあったぐらいだし。

 客に顔が分からないとダメなのでしょうか?

それはさて幾つか、個人的トピックを交えつつ身のある記事を発信出来ればと思います。

 

✈️正社員の仕事を退職

 

今年2月末に正社員の仕事を退職した。他人から見れば、勿体ないようであるが、そんな事はない。日当月給。つまり、休みは給与に反映されない。ボーナスもあってないような。

 

法律的にはNGでないし、正社員というものも明確に法律で提示はないようである。

 

ただ、一般論として、

 

責任があり、不自由、拘束時間長いなどのデメリットの代償で、社会的地位や福利厚生、そして、世間体優位を手に出来る。

 

確かにそうかも知れないが、コロナ後の正社員、ボーナスカットや減額。

 

個人的にボーナス以外に正社員のメリットは感じないと思う。

 

そして、付与曲折を経て、正社員というものを追っていたのがバカらしくなった時であった。

 

 

✈️シェアハウスから一人暮らしに戻る

 

今年7月に実に4年半ぶりぐらいに一人暮らしに戻った。

別記事で、シェアハウスには多く触れているので詳しくは割愛するが、一人暮らしは気軽であるが、経済的にはかかるという感じを痛感した。というより、シェアハウスが基本、お金がかかっていなかっただろうか。

 

そして、子供は諦めたが、この先、独身なのだろうか?と思うようにもなる。

 

まあ、一般論からして今の世間的な肩書きだったら、独身は続くだろうが、だからといって、結婚のために、自分を殺したくはない。そう思う昨今。

 

⚽️市川、手奈児文学賞詩作部門佳作、授与式。

 

こういった授与式というものに、生まれて初めて参加させて頂いた。

 

それはさて、自分でも応募を記憶してなく、千葉県並びに市川市のフレーズは、一つも入れずに応募。マグレであり、他の応募者には申し訳ないという感じであった。

 

以上が個人的な、大きな出来事である。これらから。

 

1 結果はどうなるかわからない。

 

2 今までの定石はあてにならない。

 

という感じの事であろうか?

 

💭これらから。

 

リスク回避のため、収入源を多く持つという事だろうか?言うは易しだが、諦めずに来年以降もアフリエイトに励んでいきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その場限りでなく

こんにちは。さびおのさだちゃんです。今年も終了しかけます。

個人的に大きいトピックとして、幾つかあるがその中で、通算4年間、暮らしたシェアハウスを卒業した事でしょう。

 

💭単身で暮らすのか、複数で暮らすか?

 

実家を出て、今年で17年。どちらも体験してきた。

一人暮らし。ルームシェア。シェアハウス。どれも一長一短はあるだろう。

勿論、単身(一人暮らし)の方は、経済的な負担はあるにせよ、気楽さはあるでしょう。

ルームシェアは同棲だったり、二、三人で知り合い同士という事なのでしょか。

 

これは私も何回かやった事ありますが、家賃が安くなる以外では特にメリットはない気はします。それに何らかの事情で相方が退去したら、残った方が高い家賃を払うというリスクを負う事になるでしょうし。

 

私の場合は、AさんがBさんとトラブルになり、Bさんの後釜として、Aさん宅に招かれたという経験があります。

 

シェアハウス

 

場所によりまちまちだろうが、少ないところでも5、6名の入居者という所が多いのでしょうか。

基本、あなたが赤の他人の所に住み込むという事ですが、共用に、なる事で気を遣う場面は多いと思いますが、慣れてしまえば、そこまでの労力ではないでしょう。

ただ、シェアメイトのため、最低限、共有スペースは綺麗にしなければいけませんが、ストレスになるかは、あなた次第でしょう。

 

友達の基準とは?

 

僕は友達は少ない方でしょう。そもそも友達の基準は何なのだろうか?

基準はそれぞれであるだろう。一度仲良くなったら、死ぬまで付き合うものだろうか?

 それとも、その場限り。期間限定なのだろうか?そんな重い事を言ってしまうが、それはさて、いずれにせよ。友達は自然に出来るものでしょうね。

シェアハウスは、生活を一体する人たちだから、友達は出来やすいのかも知れない。

 

✈️続く友情、途切れる友情

 

生まれてから、一度も生まれ育った地

を離れず生きている人もいるかも知れないが、やはり、居住環境で交友関係は変化するだろう。

しかし、一人暮らしやルームシェアでは居住環境で友達という事はあまりないだろう。

 シェアハウスであれば、居住環境において友達は出来やすいでしょう。それは、顔を合わせる機会が多くなるでしょうし。

 

🌷自然な流れ

 

話しはそれるが、2007年に生まれた人の何%かが100歳まで生きるという事であるが、幼少期から死ぬまで、同じ人と付き合うなんてないでしょう。

私自身も、正直言って、幼少期から付き合っている人は一人もいません。

そう考えれば、少なくとも同じ交友関係が継続するのは自然な事なのかも知れない。

また、友達になる事は自然な流れであろう。しかし、大人になると、一般的に友達は出来づらいでしょう。いろんな利害関係があるし、その人の環境に応じて制限はあったりするだろうし。

 

💭シェアハウスは交友関係を広げる

 

もちろん、生活サイクルの違うメンバーが集まるので顔も合わせないメンツもいたりします。しかし、共有スペースで会えば、会話したりもして、そのうち、仲良くなるというパターンはあるでしょう。

退去後も仲が続いていれば素晴らしいでしょうが、途中で途切れてしまっても、それは一期一会というもので、いい想い出に残っていればいいのでしょうかね?

 

人生は想い出作りの連続なのでしょうか?

 

 

コスパと出会いが魅力のシェアハウス日本最大手オークハウスが入居者募集中

 

 

 

 

 

 

一つの終了。

さびおのさだちゃんです。今年も残り僅かであります。そして、暖冬か?と思いきや、冬らしい冬になるのだろうと思える感じであります。毎年、このぐらいの時期になると何か虚しさを感じていきます。

 

💭経済的不安。

 

コロナにより、色んな価値観が変化したのでしょう。消費が低迷しているという事でしょうが、それはそうなっても無理はないでしょう。

スペックに拘らなければ、日本の九割方の人は、生活必需品は所持しているでしょう。

 そうなれば、極度の新し物好き以外は頻繁に物を買い替えたりはしないでしょう。そして、そんなに物は不要な場合があったりもするでしょう。実際に買ってみては使用しないという事で、部屋のスペースを取ってしまったりなどえりますね。

 

 経済的不安は現時点では消えませんが、どんな時にも強い財政基盤を気付きたいと思いました。

 

💭怪しいものに近づかない

 

お金💰にまつわる本を読みましたが、お金を増やすには、「稼ぐ」「節約」「貯める」「投資」などの柱があると記述されてました。

 

目新しいものはないでしょうが、「節約」はしやすいでしょう?

「稼ぐ」は転職をしたり、資格を取得したりなどでしょうか?

 

しかし、世間には怪しいと疑問に思われても仕方ない、儲け話はあったりする。

 

💭他人を誘うビジネスに良いものない。

 

勿論、全てではないでしょう。色々、検索してみて、「儲かるなら、他人には教えない」という事が記述されていた。

確かにその通りだろう。

 

先日も、ある出会いイベントで出会った女性に某ネットワークビジネスをしつこく勧誘されたので、その人との繋がりをシャットダウンした。

ネットワークビジネスの良し悪しは、個人的な思想があるので、強く否定も出来ないが、わざわざ他人と連帯で稼ぐのは?という感じである。

 

💭やらない事、苦手な事は克服しない。

 

苦手を克服する事はいい事ではあるが、それだったら、苦手な事はやらず、得意な事をやればいいだろう。

宣伝になるが、さびお卓上カレンダー2021年もデザインは委託しました。

 

f:id:teisyokuteisadakichi:20201204073056j:image

 

💭食事には気を遣う。

 

20代までは、食事には気を遣わなかったが30歳越えて、やはり、体力も落ちるのもわかる。晩飯ぐらいは、健康に使って、野菜を取り入れるように努めています。

二十代までは、餌のように思っていた食事も、30歳超えれば、栄養面を考慮して頂きたいと思う。

 

人間が野生生物だったら30年以上、生存不能という考えもあるらしいが、まさに、30歳の節目で体力面では退化していくのでしょう?

 

 

💭いつまで続くか不明な不況。

 

コロナ不況。いろんな価値観が変化したり、包み隠されていたものが露呈されていたような気がした。

今まで、不景気と言いつつ、衣食住以上の事を冊なくこなしていた人も多かっただろうが、コロナ後になって、衣食住も維持していくのもキツくなった人は少なくないだろう。

 

収入源を複数もつ事と、終身雇用を信じない事なのだろうか?

副業を認める企業も増えた事で、一つの収入源に頼るのも厳しい時代なのだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラスに転じるには?

さびおのさだちゃんです。十一月です。寒冷も本格化になりますね。ヒートテックを着用開始致しましたな。

そんな中、コロナ不況も2022年で終息も、早いという見解がある。

10年は続くという見解があるので、本当に胡座はかけないであろう。

 

💭私の場合

 

個人的な事例となるが、今年2020年2月末、正社員の仕事を退職。それから、コロナ発生。4月末から6月末までは、再就活を休止、派遣となるり、再び、7月より、再就活再開したが、50件以上、雇用形態不問で落選をした。

 勿論、私の場合もあるが、厳しいのは確かであろう。バイトの採用枠一人に50人応募という事もあったし。

 

💭借金なく、貯金あれば。

 

不況であるが、個人的には生活は貯金をしつつ、何とかなっていると感じている。

 世間には、苦境の方はいるだろうが、そんな時に借金もなく、貯金ありという感じで、私自身は何とかなっております。

 住宅ローンをコロナの影響で、減収となり、支払えないという方もいるようですが、ボーナスをあてにしていた方もいるようです。

 本来、ボーナスは法的義務もないらしいですし、約束された賃金でもないのでしょう。

 

ボーナスは、ないものとして捉えるのがいいかも知れません。そうなると、固定給のいい仕事の方がいいとなりますが、日本の企業は、固定給が低めに設定されている会社も少なくはないという事です。

 

⚠️固定給を比較すれば、ボーナスの額も低く出来る。ボーナスというものは輝かしいものに感じるが、実際はどうなのであろう。

 

💭終身雇用崩壊、それもいいのでは?

 

日本は、終身雇用社会であっただろうが実際に1割ぐらいの人しか、終身雇用を全うする人はいないようだ。

確かに、私より若い元シェアメイトの話しを聞いても、新卒で入社した会社にいるという人は少なかったような気がする。

 調べれば、終身雇用が人材の流動化を硬直させているという意見もあるし。

 

自分が独身だから言えるのかも知れないが、入職してみて、何か違うという事は大なり小なりあるだろうし。勿論、転職が多いとマイナスに見えるが。

 

💭大量生産、大量廃棄。

 

浅はかな知識であるが、未だに大量生産、大量廃棄という事であるのでしょう。

 食糧は年間一人当たり、ご飯茶碗一杯分ぐらいは廃棄されているようです。

 個人的には、閉店前の値下げは有り難く感じるが、売れ残るから、そうしているのでしょうね。

 必要な物は、大抵の人は所持しているから、売れないのでしょう。

 安い物は長持ちしなかったりするので、環境にも良くないし、金銭的な無駄にもなるでしょうし。

 

💭モテないから金はでない

 

これは私の場合だが、恋人がいない、唯一のメリットは金銭的に負担がないという事ぐらいだろう?

プレゼント🎁やデート代も発生しないだろうし。

 

以上、何の解決にならぬような記事であったが。しばらく不況は継続するだろうが、何とかプラスに転じるようになりたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな暮らしがある中で

 

こんにちは。さびおのさだちゃんです。記事を書き切る頃には、11月に突入しているかもしれません。

先日、22年ぐらい使用したワープロ

 

f:id:teisyokuteisadakichi:20201029122839j:image

 

ついに、フロッピー再生も不能となり、処分へと踏み切りました。

個人的な話しとなりますが、実家の供用物として購入してもらった物で、当時、10万円ぐらいしたもの。

これはワープロの末期の製品である。さて、このワープロで、色々と創作をしてきたものである。そして、ニヒル牛での販売時に大活躍した。

 

さて、個人的な話しが長くなってしまったが

新品もやがて古くなり、若い人も老人になる。

 

今回はシェアハウスという事で。

 

💭買った途端に中古となる?

 

一軒家をローン組んで、新築でという人は多いのでしょうか?だが、買った途端、中古となり、すぐ売ったとしても二割程、価値が下がるようです。

そして、ローン完済までは、債権者の所有物。経年変化による痛みも出てくるし。未来永劫、新築のままの、クオリティというわけでないでしょう。

 

元💭🎃の馬○物件、見物に行き。

 

2年前に、社会問題となった、元🎃の○車物件。都内某所の物件へ見学させてもらいました。

うーん、可もなく不可もなく、しかし、だからと言って特別感は感じず。キッチンは狭いけれど、自炊しない人には、無関係でしょうし。シャワールームのみも他のシェアハウスにはあり得るので。

 

ただし、特別感は感じない。個人的な見解ですがね。

 

💭パネルで家が完成

 

昔、20歳の時、ガードマンのバイトをしている時、某改築の現場へ行く。勿論、内装は別付だろうが、外装はパネルを組み合わせてという感じで、わずか数時間で完成したのを見た事ある。当時、家はこんなに簡単に出来てしまうの?と思った。

これに、何年もローンを組んで購入となると。。。という感じである。

何か悲しい感じはした。勿論、クオリティーに問題がなければ、購入する側は、工法がどうあれ、どうでもいい事なのでしょうがね。。。

 

シェアハウスは、リフォーム、リノベーションしたりというパターンが多かったり。または、元々の一軒家を転化させたりというパターンが多いでしょう。

だからといって、大幅に支障が出る事はないだろうし。

 

気にしない人は差し支えはないだろう。

 

💭セカンドハウスにする。

 

過去に暮らした中、セカンドハウスのようにシェアハウスを借りていた人はいた。

 単身赴任のような方や、仕事の事情やらでそうした方が都合がいいのでしょう。その分、二重家賃という事にはなるのであろうが。自分も移転の都合で、一瞬、二重生活とかはあるが、二拠点という意味ではそういう生活は未経験である。

事情により、メインホームをキープせざる負えないなどとながらも、サブホームで利便性を追求した場合、安い満喫やホテルよりも、シェアハウスの場合の方が安い場合もあるだろう。

 

セカンドハウスとしても使用するにはいいかも知れない。

 

 

 

以上、色んな暮らしがある中で、シェアハウスという事を挙げてみましたが。考え方によってはありなのかも知れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生100年のために〜手帳から始まる

こんにちは。さだちゃんです!今年も二ヶ月ぐらい。来年の手帳購入にも悩みますが。

 

これにしました。

f:id:teisyokuteisadakichi:20201024154926j:image

無印の手帳。

f:id:teisyokuteisadakichi:20201024155015j:image

 

f:id:teisyokuteisadakichi:20201024155030j:image

 

f:id:teisyokuteisadakichi:20201024155042j:image

 

今年は、悩んだ挙句、無印良品の手帳。

 

💭手帳と人生100年何の関連。

 

予定を記録するのなら、スマホなどで十分でしょう。また、カレンダーもありますし、予定を記憶しておける人なら、別にアナログな手帳を購入する必要もないでしょう。

 

個人的な見解としては

 

⚪︎自己管理

⚪︎生活や人生の見取り図

⚪︎日記と並ぶ再読記録

 

以上、このような感じに使用しています。

 

💭頭に叩き込めば

 

それもありますが、毎日、同じルーティンでしたら、メモに残す事もないのでしょうが、収入源の関係や、ゴミ出しやら、日頃見落としがちな細かい事は見落としがちなので。

 

スマホに記憶する方法もあるが、未だに習慣化されていないので。

 

再読するようにしてますので、あまり、予定を見逃すとかはないですがね。

 

🎥生活や人生の見取り図

 

手帳には、いろんなタイプがでしょう。

 

⚪︎シンプルな物

⚪︎テーマに沿った物

⚪︎キャラクター物

など。

 

価格的にも

 

シンプル<テーマ物

コンパクト<ワイド

月のみ予定<週予定もあり

 

という感じで当然でしょうな。

 

💭過去に使用したタイプ

 

月のみは使用した事がない。週予定もある方が、予定も書き込み易いし、後で見やすいので毎年、購入しています。

 

シンプルなタイプもテーマ物もありますが、元素手帳、星座手帳、富山県手帳などを使用した事があります。

 

テーマ手帳は、情報がセットされる分、価格にも跳ね上がりますが。面白さはありますね。

 

シンプルなタイプの手帳も、余白欄、年のカレンダー、その前後一年ずつのカレンダー、三大都市周辺路線図、アドレス欄、政令指定都市の地下鉄図などが掲載されているパターンはおおいですね。

 

💭付録は役立つの?

 

それは、その人次第だろうが、役立つ人がいるから付録があるのだろう。

 

ただし、付録ありきな雑誌やスナック菓子のようになってしまったは仕方ない。

 

スマホで路線検索は可能だが、それだとピンポイントで調べたい時には、紙媒介よりも検索は早いだろうが、その目的地が知らない駅だったら、どの周辺かはわからりづらい。

 

紙媒介の方が鳥瞰出来るメリットはある。

 

また、余白の部分は、目標を書いてたり出来る。これは私の場合だが、その本人なりの工夫であろう。

 

💭使い古しの手帳は?

 

色々、意見があるだろうが、僕は一度、保存して、重要な出来事は転記している感じ。

 それは、手帳は保管しておくという意見からである。

さすがに、ゴミ出しの日程がその後の人生や生活を左右されるとかはないだろうし。

 

💭選択の連続なのだろう?

 

今日の昼飯を、ラーメンでなく、そばにしたからといって、せいぜい、支出が数百円の変化があるぐらいだろう?

しかし、あの時、そうしていたから、今がある。

 

自分の場合、仲良い親友と今でも付き合わせてもらっているのも、巡り巡って、電車を、間違い、終電を逃したからだ。細かく説明すれば、またそこから、選択の連続であるのだろうが。。。

 

さて、手帳という事で触れてみたが、アナログ手帳を使用したからと言って、勿論、運命が好転するわけでない。

しかし、僕の場合は、頭と心の整理になるツールとなっている。